心理カウンセリング事例:もともと明るい彼女が自分らしさを取り戻すまで
- office de*Sign 中嶋美知
- 6月5日
- 読了時間: 5分
心理カウンセリングは、きっと
多くの人にとって興味深くもあり、同時に不安を感じるものではないでしょうか。
「心理カウンセリングを受けてみたいけれど、何をするのか分からず不安で申し込めない」
私が初めて心理療法を受ける前は、そうでした。
ですので思い切って
実際に弊社の心理カウンセリングを受けて下さった方に
「事例としてご紹介してもよろしいでしょうか?」
とお願いしてみたところ
めっちゃ有り難いことに
ご紹介のご了解を得ました!
本当に嬉しい~✨✨✨
今回は 彼女の事例を通じて、そのプロセスや変化を
カウンセラー視点でご紹介させてくださいね。
ご相談の背景
彼女はもともと明るく前向きで社交的な性格でしたが、
ある事件がきっかけでコミュニケーションに自信を失ってしまいました。
このような出来事は、案外多くの人にあるものです。
あなたやあなたの身近な人にも、
少しは心当たりがあるのではないでしょうか。

1回目の心理カウンセリング
彼女が初めてカウンセリングに来られた際には、
事前に弊社のホームページに載っている
を持参してくださっていました。
このシートを使って一緒にお話をしていきます。
初回のテーマを
「嫌われるのが怖い」に決定。
カウンセリングの中では、トラウマに強いTFT療法を使用。
「嫌われるのが怖い」
↓
「話すのが怖い」
↓
「でも周りの話に合わせなくても良い」
という段階を一つずつ乗り越えていくことで、彼女の気持ちに大きな変化が。
「周りの人と自分の気持ちを同時に尊重してもいいのかも」
という新たな視点を得ることができ、初めてのカウンセリングが終了。
※ちなみに 上記のような気持ちや考えの変化は
カウンセラーがアドバイスして起こすものではありません。
TFT療法やNLPカウンセリングは
ご本人の中から答えが出てきます。
それはカウンセラーが考えるよりもはるかに
クライアントさんらしくあり
クライアントさんの性質やご状況にマッチした閃きなんですよ✨
その方に必要なリソースは既にあるのですから。
とっても素敵なので、私はいつも感動しています💕

2回目の心理カウンセリング
約2週間後。
「自分の世界は自分で創っていかなきゃな、と思った」と彼女。
2週間の間に生まれた彼女の素敵な気づきを
シェアしてくださったこと カウンセラーとして、とても嬉しく思いますよね。
他に、
他者の評価に依存して自信を保つ傾向があることにも
気づかれたそうです。
過去の事件によって自信を失ったものの、
その基盤はもっと昔からあったことも明らかに。
特に、ご両親に”理解してもらいたい”という気持ちが
彼女を長年苦しめてきたことがわかりました。
そこで2回目のセッションでは、
主にTFT療法を用いてこの感情を解消していきました。
他者からの評価に対する執着が減り、
「望み通りの評価でなくても”受け入れる”自分」
という感覚を得て終了😊

3回目の心理カウンセリング
2回目の心理カウンセリングから約2週間後。
「分かってもらえる人だけ分かってもらえたら良い」
という思いを
最初に力強くシェアしてくれました。
わお、カッコイイ。
3回目のカウンセリングでは、
「自分をもっと好きになりたい」
「自分で自分をもっと楽しませたい」
という目標を掲げられ。
お話を進めていく中で、
彼女の中の男性性と女性性のバランスが崩れていることに気付き。
このバランスを整えることで、
自分軸をしっかりさせるセッションを行うことに。
コミュニケーション心理学NLPのイメージワークと
TFT療法を使用していくと、
彼女の内なる女性性と男性性が協力しているイメージを
自然と思い浮かべることができました。
もともと仕事が出来る方で
男性性をよく発揮していらっしゃったところに
ご自身のキャラクターに合った形で女性性を発揮している様子のイメージ、
また、
それにより彼女と周りの方々が楽に居る様子の未来イメージを聞けて、
私も楽しく幸せな気持ちになりました💞
心理カウンセリングは、お一人お一人が特別なセッションになります
弊社の心理カウンセリングは、
お一人お一人の抱える問題に対する解決策を
ご自身の内から見つけ出すための「場」と思っています。
3回のセッション。
ともに過ごさせて頂いた貴重なお時間。
事例としてシェアを許可してくださった彼女に
心から感謝しています。
ありがとうございます。

自分で自分を受け入れるって大切じゃない?
多くの場合、人は
他者の曲げられた期待や評価に応じて自らを決定します。
彼女の事例から、
他者からの評価に依存しない自己肯定感の重要性を
私も再確認することが出来ました。
心理カウンセリングに興味があるけれど、
不安がある方も多いでしょう。
彼女がご紹介OKしてくださったこの事例。 ご参考になると嬉しいです。
リアルでもオンラインでも
カウンセリングお受けしております。 1人で頑張ることないですよ。
ご相談くださいね。
”私の志は
安心安全な場と人との繋がりを創ることで
人々をフォローし
これからの人たちが諦めないでチャレンジできる
世の中を創ることです”
読んでくださって
嬉しいです
素敵な一日でありますように☆
Comments