top of page

”解決志向研究会”ご感想&2022年度募集開始です


解決志向ブリーフセラピーを学ばれた方が、「セミナーでの学びを実践で活かす」「実際のケースに即した対応力を高める」ために、相模健人教授が細やかにご指導くださる ”解決志向研究会”2021年度が、楽しく学び多く終了いたしました。






■全体的なご感想


これほど熱心に学んでいる方と一緒に勉強できる機会はなかったのでまず嬉しかったです。


話も実践的で、分からない所も質問してその場で教えてもらえるので、翌日から使えることも多く、素直に参加できて良かったなと思いました。


多くの職種、年齢、多方面のいろいろな立場の人と交流でき、勉強になりました。




■各回のビデオアーカイブについて


ビデオを見返すことはありました。その場で聞き逃していたことも確認出来たり、他の方の良い質問を確認出来たりと改めての学びが多いので非常に助かっています。


ビデオを見返すことは何度もありました。聞き逃していることもたくさんあることに気付かされました。とくにロールプレイを見返すのは勉強になりました


欠席した回は、見ました。その中で聞き逃したところや、真似したい質問をチェックしたいときに、巻き戻して繰り返し見ました


欠席した回はもちろん、自分がコーチ役で関わった場面などを見返し、チェックすることができました。



■特に得られた成果について


解決がその人の中にあるという考えを持てて、自分が解決をすべて見つけなくてはいけないのだと気負わなくて良くなった点が、一番ためになったように思います。


段階的に学習できたこと。宿題が出て、そのフィードバックを丁寧にしてもらえたこと。相模先生のロールプレイを観れたこと。少人数だったので、ロールプレイのとき、その都度、相模先生にアドバイスをいただけたこと。色々な職種の参加者の方がおられたので、色々なお話が聴けたこと。


ワークが多く、実践力が身についたと感じています。


現場で「試す」ことはできないので、ロールプレイなどで実践練習できたことが良かったです。


相模先生の参加者への質問の仕方がそのままソリューションの聞き方なので、とても参考になりました。


1年間を通じて、同じメンバーで沢山の学びを分かち合えたのは、楽しい時間でした。





2022年度も、4月24日(日)よりスタートいたします。

単なる知識で終わらせるのではなく、お仕事現場やプライベートで、目の前の方々の解決への実践的支援力をグッと高めたいと思われるあなた、是非ご参加ください。




解決志向研究会とは


この研究会は、解決志向ブリーフセラピーを学ばれた方が、「セミナーでの学びを実践で活かす」「実際のケースに即した対応力を高める」ための会です。 ・課題解決 - 現場でのお困りごと/ つまずき/疑問を解消 ・実践⼒強化- ロールプレイ、デモンストレーション実践ワークで⾃信 ・秘密厳守 - プライバシー厳守で互いの資源を分かち合う

■2021年解決志向研究会(全6回)の実績

  • コンプリメント(褒める、ねぎらう)の実践練習

  • 育児でイライラに困っているお父さんとセラピストのロールプレイ

  • フィードバック(コンプリメント→ブリッジ→提案)づくり

  • 学校に不満がある保護者とのカウンセリング実践練習

  • 日頃の関わりから上手くいった事例の分析

  • 親の介護が必要な息子とのカウンセリング実践練習

  • 目標設定/ミラクルクエスチョンが上手くいった関わり事例紹介

  • 不安障害の事例検討      ほか

​​※参加される方からの「研究会に望むこと」を元に内容を決定しています ※カウンセラー/クライアント役を交代しながら練習を積み重ねております

解決志向研究会2022の詳細


■開催回数 年6回(偶数月の日曜午前中開催)  初回スタートは2022年4月24日(日)です。  6月以降は、お申込みフォームにてご参加される皆様から「ご希望日」を伺い、決定いたします。  ※ご参加出来ない⽇程は、ビデオアーカイブでご覧になれます ■開催時間 10時~12時 ■募集 年1回。締め切り:2022年4⽉13⽇(⽔) ■受講料 12,000円(税込)/1年間6回分 ■開催場所 オンライン開催(Zoom使用) ​■参加特典 解決志向セミナーの1,000円割引クーポン ■受講資格 ・解決志向ブリーフセラピー超入門、解決志向ブリーフセラピー入門、もしくは解決志向ブリーフセラピー中級にご参加いただいた方 ・解決志向ブリーフセラピーについて、一通り知っている方






תגובות


bottom of page